サンディエゴの最終日は(といってももう1週間ほど前になりますが)、ドッグビーチに行きました。現地の友人が誘ってくれたのです。朝7時に待ち合わせで、2匹の犬を連れて歩いたビーチ。とっても気持ちいい!!! ![]() ドッグビーチの後は、San Diegoのダウンタウンで朝食。エッグベネディクトを頼みましたが、とっても個性的!手前のはカレー味のチキンをコロッケ風にまとめたもの(の上に卵がのっけてあります)。奥のは海老とコーンのコロッケ風+卵。 こちらは巨大なフレンチトースト、、、、。これはステーキ?というほど大きかったです。
▲
by bluecheese_jp
| 2018-10-26 13:00
| Travel
|
Comments(0)
サンディエゴでの学会が終了しました。 展示会場の通路を歩くたびに見かける馴染みのある顔、、、、。同じ業界の人たち、日本の人たち、新しい会社の人たち。とにかく学会では人と会ってキャッチアップするのに大忙し。 最後の日は以前の会社の同僚たちと食事をしに行きました。5時から飲んだ一杯と、牡蠣は美味しかった! 美味しいお鮨に行こう!と言われてついて行ったら、韓国系のお鮨屋さんでした(笑)。でも久しぶりに食べたサーモン、美味しかったなー。ここでは友人と腹を抱えて大笑いしました。こういう人たちがいるのって、本当いいな。 おまけ。面白い靴下がずらりと並んだお店を発見。家で履くには、、、いいかな?個人的にはアボガドの柄がお気に入り。 いやしかし、楽しい出張でした! ▲
by bluecheese_jp
| 2018-10-20 18:30
| Work
|
Comments(0)
サンディエゴについて数日。週末から仕事だったので、曜日の感覚がずれてしまって困りました。でも仕事自体は楽しく進んでいます。 アメリカの良いところは、食事。もちろんハンバーガーやファーストフード、ジャンクフードもありますが、創造的で新しいメニューもあります。お店を選べば、ですが。このサラダ、グリルした魚も美味しかったし、マイルドなゴートチーズも最高でした。 別の日のディナー。ツナをパイ生地で焼いたもの。大皿料理で、みんなでシェア。マグロを日本ではこんな風に食べないので、新鮮だし美味しかったです。 ミーティングの合間にジョギング、、、。が、疲れて1.5キロで歩き始めた。たまにはこういうのもアリでしょう。歩いたおかげでゆっくり写真も撮れました。
▲
by bluecheese_jp
| 2018-10-17 10:30
| Food
|
Comments(0)
San Diego滞在3日目、ミーティングがあった人たちと大勢でビュリューワリーで地元ビールを楽しみました。そこでの料理もおいしかったんだけど、アジア人チームはその後Phuong TrangというConvoy Stのベトナム料理へ。しかし、出張が続くと、食のレポートも続きます。
どーん!ベトナム料理を行くときはいつも一人なので、大勢でいくと何を頼んでいいのか迷いました。同僚と一緒にそれでもむさぼるようにオーダー。彼が選んでくれたグリルポーク(一番右端にあるお皿)は、生春巻きの皮が出てきて、自分で野菜とくるんで食べるスタイル。超おいしかった! ![]() そして蟹を頼んだ同僚。すごい量です。。。 ![]() このほか、ガーリックバター・フライドチキンも頼んだんですが、それもめっちゃおいしかった!!(こちらも同僚セレクト)。私もいろんな麺のタイプも頼んでみたけれど、結局どれもソーメンみたいな米麺でした。いまいち微妙。 ちなみに、フォー(Pho)も食べようよ、ということになり、一番私が好きなシンプルな薄い生牛肉を載せたTaiというのをオーダーしました。「Pho Taiお願いします」、みたいに言ったつもりが、「Four Taiお願いします」と聞こえたみたいで、4つもボールが出てきたときは驚いてみんな目が点(笑)。あなた、何でこんなに頼んだの?という目線でみんな私を訴えてきておりました、、、。失礼いたしました。 ベトナム料理(のオーダーの仕方)、もっと勉強しなくては。。。! ▲
by bluecheese_jp
| 2016-03-03 08:59
| Food
|
Comments(0)
出張に来るたびに外食が続くので、せめて美味しいところに行きたい。一人だとアジア料理でいいんだけど、数名いるとせっかくアメリカに来たし、カリフォルニア料理でいいかな~と思い、Del MarのSearsuckerへ。ここ、雰囲気はとてもおしゃれなカリフォルニアっぽくていいです。メニューはそれほど多くないけど、なかなか考えている感じ。
こちらはアペタイザーで頼んだ、リンゴとチーズのサラダ、そして私の大好物のハモス。ハモス美味しい~。ちなみにホテルでの朝食ビュッフェはまずいので、いつもヨーグルトとシリアル、生野菜(ブロッコリーやニンジン)とハムスをスーパーで買って代用しています。日本ではなかなか売ってないので、アメリカに来るたびにハムスばっかり食べています。 ![]() 私のメインは白身魚。スズキだったっけな、、、。表面がカリカリして美味しいけど、さすがに最近西洋料理はヘビーになってきました。。。。 ![]() ▲
by bluecheese_jp
| 2016-03-02 08:45
| Food
|
Comments(0)
サンディエゴについて初日は、アジア系の同僚と韓国料理にいきました。会社からも近い、Buga Korean BBQ。二人だけど例のごとく、たくさんの小皿料理がでてきました。メインより、これが目当てだったりする。
![]() とはいえ、頼んだカルビ肉、チャプチェ、キムチチゲともに美味しかったな~。あ、そうそう、日本でよく言うチヂミですが(パンケーキみたいなの)、アメリカの韓国料理のメニューには「ジョン」と記載されています。調べたら、チヂミっていうのは韓国でも方言なんですって。ふーん、方言が日本に渡ってきたんだ、とちょっと勉強になりました。 ![]() ▲
by bluecheese_jp
| 2016-03-01 14:32
| Food
|
Comments(0)
友人夫妻にお世話になりまくりの日々。今日は早起きして7:30集合。ドッグビーチがあるというので行ってきました。夫妻のワンコロ二匹と一緒に。いや〜朝からみんな、えらいわ。散歩人口&犬口?多し。幸せそうなボーちゃんのショット。
![]() その後はカフェで朝ごはん。私、なぜかドヤ顔。そして、昨日のイングリッシュブレックファーストティーの彼に似ている、、、。 ![]() ![]() さらに、スーパーに立ちより、ワンコロのシャワーを手伝い、お家で素麺ランチをいただき、車でLAへ。 途中日本食スーパーに立ち寄り、豆腐サラダとスーシーを購入。まずい機内食の前に、美味しいものたべておこう、っと。 ![]() ▲
by bluecheese_jp
| 2015-09-27 10:51
| Travel
|
Comments(0)
韓国料理の後は、日本食スーパーに行きました。NZに持っていってもしょうがないので、私は見学。しかし、つっこみどころ満載のパッケージです。
イングリッシュブレックファースト(紅茶)。なぜ君か。 ![]() うーん、とってもアジアン。 ![]() 抹茶大人気。 ![]() ![]() ポンラーとしては気になる製品展開。 ![]() キ、キ、キリンラーメン? ![]() いや〜楽しめました。 ▲
by bluecheese_jp
| 2015-09-26 14:46
| Travel
|
Comments(0)
ようやく全てのミーティング終わった〜!さすがに2週間のアメリカ滞在は疲れる年齢になってきました。
金曜日のご飯は韓国料理。こちらで同じ会社に勤めている日本人の友人夫妻と行きました。やっぱりアジア料理はいいよな。 今日学んだこと。チヂミは、こっちではパジョンと言うらしい。でも美味しさは共通だけどね ![]() ![]() ▲
by bluecheese_jp
| 2015-09-26 13:42
| Food
|
Comments(0)
サンディエゴも2週目になると、さすがに食事がえらいことになてきました。今週はホテルで会議の缶詰状態。これが外資系の会社で何を意味するかというと、朝のコーヒー・炭酸飲料とベーカリー、果物、ヨーグルト。午前10時のさらなるコーヒーとクッキー。ランチはブッフェスタイル。午後3時のコーヒー・炭酸飲料とポテトチップ、チョコチップクッキー。ということで、間違いなく高カロリー摂取日決定の日となるのです。そして今週は、それが合計4日ございました。チーン。
夜は自由行動なのですが、ヨーロッパチームと意思に反してステーキハウスに出かけたり、中国人の同僚とホテル近くのレストランで食べたり。とにかくアジア料理(アメリカのスーシー(鮨)でも全然OK!)を心と体が欲していたのですが、いや~叶わなかった!ステーキハウスではみんながもりもりと肉に取り組んでいる間、一人で魚を食べておりました。 中国人との同僚とは、なぜかハンバーガーのお店へ。あ、中国同様、ここでもiPad旋風は吹き荒れておりまして、オーダーはタッチパネルで行えます。支払もこのiPadに接続された装置でできるはず、、、ですができず(笑)。結局フレンドリーな店員にサーブしてもらいました。人との接触って大事ね。 ![]() メニューを見たら、カナダで食べまくったプーチンが!!!中国人の同僚とシェアしようと無理やり頼みましたが、ま、ほとんど私が食べておりました。メインのハンバーガーはポータベーロマッシュルームのグリルとブルーチーズがついたカロリー爆弾か?と思われるものが登場、、、、。美味しかったけど、フィニッシュできず。でもそれはそれで嬉しかったです、はい(健康上)。 ![]() ▲
by bluecheese_jp
| 2015-09-25 07:33
| Travel
|
Comments(0)
|
Links
bluecheese goes to MBA
Hakuba MountainLife アメリカからニュージーランドへ ブルーマウンテンの暮らし Emojoie Cuisine おべんとうの書。 甘栗のごはん放浪記 カリフォルニアのばあさんブログ ハチドリのブラジル・サンパウロ(時々日本)日記 カテゴリ
全体Introduction Ski & Snowboard Camp & Outdoor Food Work Lloyd Travel Garden & Hatake House Magazine Camera 未分類 タグ
Malaysia
リノベーション
Singapore
糖質オフ
China
Nici
Bay Area
Korea
Lloyd
Thai
France
アスパラガス
Canada
Italy
トマト
Australia
San Diego
New Zealand
Brazil
USA
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||